顧客様専用 WEB受付 入社・退社・扶養異動手続はこちら

人を知る

人事総務のプロフェッショナルを目指せる環境

Y・Iさん

特定社会保険労務士/ジェネラルマネージャー

1979年生まれ/2007年中途入社

入社の経緯を教えてください

以前は飲食チェーン店でサブマネージャーとして勤務していました。

店舗経営をしている中で労働基準監督署と関わることもあり、その中で労働基準法や残業の考え方などに触れ、この業界の仕事に興味をもち、資格取得を決意したことがきっかけです。2007年に専門学校に通いながら合格することができたので、そのまま社労士事務所を探し、今に至ります。

当社のいいところ!

地元の経営者や会社と仕事をする中で、社労士としての業務は多岐にわたりますが、何よりも代表との距離が近く、一緒に動きながら鍛えられました。

私が入社した当時は、まだまだ小規模な事務所だったのですが、顧客の定期MTGに参加する機会がありで現場の生の声やお客様の考えなどを深く知ることができたのもいい経験です。

最初はわからないことも多かったのですが、代表と一緒に現場や研修に多く参加する機会があり、育成に時間をかけてくれたことが今でも私の心に残り、後輩に対し教育・研修に力を入れていこうとする事務所の風土作りのベースにあるのだと感じます。この業界は専門知識も必要ですが、何よりもお客様の問題解決に携わり、その中で自分自身の得意分野を発見することが出来ます。

仕事をやっていてよかったこととは?

何よりもお客様からとても感謝されることが多いです。相手が会社の経営者でもあるため年上の方とおつきあいすることが多いのですが、専門家として年齢関係なく敬意を持って接してくれますし、自分が一生懸命考えたアドバイスが上手く行った際にとてもやりがいを感じます。

あなたへのメッセージ

田村社労士事務所は、コンサルタントとして活躍したい方や会社の人事総務事務のプロフェッショナルとして活躍したい方のどちらでもやりがいを感じられる環境があります!

強みを活かした「長所伸展」の考え方が強いですので、みなさんが成長できるように全力でサポートもしますし、わからなことはどんどん聞いて下さい!

経営者は孤独です。社員には相談できないような悩みや人事労務の課題について解決することで、地域で頑張っている会社の経営者だけでなくそこで働く従業員さんも幸せにできる仕事です。勉強することも難しい案件も多いですが、その分達成感も大きい仕事です。是非一緒に働き、共に地域に貢献しましょう。